ロボット関連ハード開発エンジニア
ポジションについて
課題を抱えたお客様が日々、当社に相談に来られています。リアルな「物」を取り扱うにはソフトウエア技術と共にハードウエア技術は必要不可欠です。またソフトウエア上でのシミュレーションやきれいにまとまった提案書ではなく、お客様は当社のロボティクス技術を直に目で見ることで納得をされます。
これらハード全般と、特に重要かつ注目を浴びるパーツであるロボットハンドの開発に従事していただくポジションです。特許性のある成果物がある場合は積極的に特許出願を実施しています。
配属組織について
物流分野へ適用するデパレタイズシステム、パレタイズシステムを開発・構築していく組織
具体的な業務内容
- 自動化システムの全体レイアウト設計(ロボットと周辺機器含む)
- ロボットハンド設計
- 空圧ユニット設計
- 関連治具設計
- 社内テスト環境の保守整備、改良
仕事の魅力・やりがい
- 最先端のロボットビジョン技術をはじめ、画像処理、機械学習、ROSによるロボット制御など幅広い先端技術を駆使し、世界レベルのロボットシステム開発にチャレンジできる。
- ロボットシステムを動かせる環境が社内にあるため、思う存分トライ&エラーを試せる。
- 研究ではなくお客様へ製品を提供するため、お客様の喜びや感謝を直接感じられる。
- 発展途上の市場の開拓に参画できる。
- コンパクトな組織体制であるため、開発者でありながらユーザに近い立ち位置でニーズやフィードバックを得ることができる。
- 特定の技術を極めるスペシャリスト、案件を担当するプロジェクトマネージャー、開発部員を束ねるリーダーとしての活躍の場があります。
募集条件
必須スキル
- 3DCADを用いた機械設計経験
- 産業用ロボットもしくは産業用ロボットを用いたシステムのハードに関わる業務経験
- 社会インフラを支える製品であるため、長期間の使用に耐える信頼性のある設計ができる人
歓迎スキル
- ロボット用ハンドの設計製作の経験
- エアシリンダまたは電動シリンダを用いた設計製作の経験
- 生産設備の設計製作、導入経験
- SOLIDWORKSのスキル
- 特許出願・先願調査経験
求める人物像
- お客様のニーズ、チームメンバーの意見、競合の動向等の情報を積極的に見聞きし、業務に反映できる
- 部品選定と外注選定を実施し、試作・検証・製品化のプロセスを自主的に遂行できる
処遇・条件
雇用形態 | 正社員(試用期間6ヶ月) |
---|---|
配属希望日 | 今年度中 |
募集人数 | 若干名 |
勤務地 | 滋賀or東京(選択可) |
勤務体系 |
■勤務時間
9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間) ■休日休暇 ・完全週給2日制、夏季休暇、年末年始休暇あり ・年間休日 126日(2021年度) ・年次有給休暇 1年目(入社後3ヶ月経過):10日、2年目:20日 |
待遇・福利厚生 |
賞与2回
交通費支給、社会保険完備、団体保険導入予定 |
エントリーフォーム
